おすすめノイズ対策部品・EMC対策部品検索・メーカー一覧

ノイズ対策部品・EMC対策部品の検索、一覧表示ができるページです。ノイズ対策部品・EMC対策部品の各メーカーでの絞り込み検索や、型名、型式、各仕様での検索が可能となっており、検索結果を一覧表示できます。

<ノイズ対策部品・EMC対策部品 検索カテゴリ一覧>
EMI除去フィルタ/EMI対策コネクタ/ノイズ防止トランス/自動定電圧装置/無停電電源装置/雷対策機器(避雷器)/雷対策機器(SPD)/サージアブソーバ/ESD対策製品/電磁波シールド/磁気シールド/シールドルーム/熱拡散材/電波吸収体/電磁波シールド建材/EMC試験器/EMC試験システム/アンテナ/アンテナ昇降機/電波暗室/電波暗箱/EMI計測/シールドボックス/TEMセル/ターンテーブル etc…

豆知識:EMC対策部品とは?
・EMC対策部品とは何か、ノイズ対策部品とは何か、をより詳しく知りたい方は「EMC入門講座|製品編」をご覧下さい。
EMC・ノイズ対策部品の相談・見積り・コンサルティング依頼
検索カテゴリ
メーカー名
型名/シリーズ
取扱店
EMI除去フィルタ タイプ
対策信号
材質
形状
回路構成
回路数/回路当り端子数
使用温度(範囲)[℃]
使用周波数範囲[MHz]
MHz
静電容量
pF
%
%/℃
寸法(L×W×H)[mm]
定格電圧[V]
定格電流[A]
最大減衰量[dB]
dB
最大インピーダンス[Ω]
インダクタンス[mH]
mH
許容偏差[%]
%
直流抵抗[Ω]
メーカー名
型名/シリーズ
取扱店
RoHS対応
使用温度範囲[℃]
シールド効果電界[dB]
dB
表面抵抗[Ω/□]
Ω/□
体積抵抗[Ω・cm]
Ω・cm
メーカー名
型名/シリーズ
取扱店
RoHS対応
使用温度範囲[℃]
シールド効果電界[dB]
dB
表面抵抗[Ω/□]
Ω/□
体積抵抗[Ω・cm]
Ω・cm
メーカー名
型名/シリーズ
取扱店
RoHS対応
使用温度範囲[℃]
シールド効果電界[dB]
dB
表面抵抗[Ω/□]
Ω/□
体積抵抗[Ω・cm]
Ω・cm
メーカー名
型名/シリーズ
取扱店
材質名
RoHS対応
重量[kg]
kg
性能:適用周波数範囲[Hz]
性能:電波吸収特性[dB]
性能:使用温度範囲[℃]
メーカー名
型名/シリーズ
取扱店
試験タイプ
周波数範囲[Hz]
電圧測定誤差[dB]
電源[W]
W
メーカー名
型名/シリーズ
取扱店
検索条件を閉じる

~ノイズ対策部品・EMC対策部品を検索・一覧表示する前の豆知識~ノイズ対策部品とは、EMC対策部品とは何か

1.ノイズ対策部品(EMC対策部品・EMI対策部品)の概要

ノイズ対策部品(EMC対策部品・EMI対策部品)は、電磁妨害防止に用いられる部品という用途による分類である。このため、他のトランジスタ、ダイオード、抵抗器、コンデンサなどのように固有の構造、形態を持つ部品を呼ぶものではない。

種々の機器、種々のポートでは特有の信号が使われ、また、その信号に伴う種々のノイズが問題になる。
ノイズ対策部品(EMC対策部品・EMI対策部品)は各機種、各ポートで固有の信号を通して、固有のノイズを除去する機能が必要である。このため、新しい信号が使われる新しいシステムの出現には、これに対応するための新しい機能のノイズ対策部品(EMC対策部品・EMI対策部品)が必要となる。こうして、ノイズ対策部品(EMC対策部品・EMI対策部品)は品揃えが充実してきた。
その品揃えされた部品群をこれから有効に活用するには対策メカニズムを知り、合理的にノイズ対策部品(EMC対策部品・EMI対策部品)を選択することも重要になる。

2.ノイズ対策部品(EMC対策部品・EMI対策部品)によるノイズ対策の手法

図にノイズ対策部品(EMC対策部品・EMI対策部品)によるノイズ対策を実現するための代表的な対策手法を示す。

図.代表的なノイズ対策手法 図.代表的なノイズ対策手法

電子機器における実用的なノイズ対策は、ノイズ対策部品(EMC対策部品・EMI対策部品)による対策手法をバランス良く組み合わせることが重要で、単一の手法で達成することは極めて困難である。
ノイズ対策の基本はパターンニング、グランディング等、基板設計に依存している領域が大きいと考えられるが、最近の電子機器の多機能化、開発期間の短縮化傾向の中で、フィルタリング、シールディング等のノイズ対策部品(EMC対策部品・EMI対策部品)を用いた対策手法は重要な技術となっている。

さらにノイズ対策は理論体系が確立されていない技術分野であり、実際のノイズ対策の作業自体、応急対策が主流とならざるを得ない状況の中ではその即効性は対策を行う側にとっては大きな味方であり、最終的には時間と改造、変更にまつわるコストアップとのバランスの中で妥協点を見つけているのが実情である。
しかし応急的なノイズ対策といえども莫大な作業量であり、応急対策データを積み重ねながら、これを恒久対策に展開していくことを目的としてノイズ対策を進めていくことが重要である。

3.ノイズ対策部品(EMC対策部品・EMI対策部品)によるシールディング

ノイズ対策の基本はノイズ対策部品(EMC対策部品・EMI対策部品)によるシールドであり、機器全体をシールドすれば、120dB以上のシールド効果が得られる。

しかし、実際の機器では、放熱用の換気口を設けたり表示用の窓を設けたりするため、シールドに開口部が必要になり、ノイズ発生源あるいは妨害を受ける機器をシールド材で完全に覆いつくしてしまうことは不可能になる。
このため1つのシールドだけではシールド効果を高めることができなくなる。

この様な場合、装置、機器本体、屋内、屋外といったような領域に分け、隣接する領域間をシールドすることによって全体のシールド効果を高めることができる。
尚、シールド材に関しては「シールド(シールディング)によるノイズ対策・EMC対策」を参照ください。

ノイズ対策部品・EMC対策部品 メーカー一覧