高度通信・放送研究開発委託研究に係る令和4年度新規委託研究の公募(第2回)を開始(NICT)
2022.08.08更新

国立研究開発法人情報通信研究機構(
記
1. 研究開発課題
持続性の高い行動支援のための次世代IoTデータ利活用技術の研究開発(課題番号227)
- 概要: Beyond 5G(B5G)/6G時代に想定される大容量・低遅延・超多様なデータストリームにも対応できる行動ナビゲーションサービスを実現することを目的に、実空間の状況変化の把握や予測を継続的に行うためのAI技術を開発し、行動ナビゲーションサービスへの応用の開発・検証を受託者とNICTが共同で行う。また、様々なIoTデータを活用したAIによる予測分析の研究コミュニティによる研究開発を推進すべく、開発したAI技術を第三者に提供可能な形で公開する。さらに、本委託研究の終了後、研究開発成果を行動ナビゲーションサービスとして実現し社会実装を推進するとともに、B5G/6Gサイバー空間アーキテクチャの参照実装として公開し、B5G/6G時代のサイバーフィジカルシステムの実現に貢献する。
- 研究開発期間: 令和4年度(契約締結日)から令和6年度まで
- 研究開発予算: 各年度、総額40百万円(税込)を上限とする。
- 採択件数: 1件
2. 公募期間
令和4年7月22日(金) 〜 同年8月22日(月)正午(必着)
3. 公募についての詳細情報
研究開発課題に関する詳細情報、応募要領・応募書類、公募説明会等については、以下のWebページをご覧ください。 https://www.nict.go.jp/collabo/commission/20220722kobo.html
最新のEMC関連規格動向は『月刊EMC』にて随時掲載しています。
Copyright(C) Kagakujyoho shuppan Co., Ltd. All rights reserved.
※記事の無断転用を禁じます。