月刊EMC12月号 目次(月刊EMC)
2024.12.1更新
月刊EMC2024年12月号(No.440)
【特集】ドローンと電波
/澤田 雅之氏(澤田雅之技術士事務所)
1.ドローンの仕組みと飛行させる方法
2.ドローンの操縦、映像伝送、テレメトリ伝送に用いられる無線技術
3.世界市場を席巻した中国DJI社製ドローン
4.ジャミング(電波妨害)によるカウンタードローン
5.ドローンのジャミングに用いられる機器~日本国内で使用する場合には無線局免許の取得が必要~
~電波暗室、テストフィールド、ノイズ可視化装置を用いた測定事例紹介~
/首藤 高徳氏(大分県産業科学技術センター)
1.はじめに
2.放射エミッションの計測例
3.ノイズ可視化装置での計測例
4.テストフィールドでの計測例
5.まとめ
/三浦 龍氏、松田 隆志氏、越川 三保氏、松村 武氏((国研)情報通信研究機構)
1.はじめに
2.SWARM飛行について
3.機体間(V2V)通信システムとそれに基づく飛行制御システムの概要
4.機体間通信による自律協調飛行実験
5.有人ヘリコプターとの自律接近回避実験
6.まとめ
/マナンダー ディネス氏(東京大学)
1.はじめに
2.妨害、干渉、スプーフィング (JIS)
3.なぜ受信機はスプーフィング攻撃を検知できないのか?
4.スプーフィング(なりすまし)の種類
5.スプーフィングターゲット
6.非常に低いGPS信号強度
7.スプーファー信号強度
8.なりすましテスト・デモ
9.どのようになりすまし攻撃を検知するか?
10.QZSSにおける信号認証の実装
11.なりすまし攻撃が信号認証に与える影響
12.まとめ
13.参考文献
Technology
高周波パワーコンバータにおけるソフトスイッチングとノイズ低減
/関屋 大雄氏(千葉大学大学院工学研究院)
第1章
PFC回路のリプル電流を閉じ込めるバイパス結合回路
/西本 太樹氏(パナソニック インダストリー(株))
New & Now 規格・規制
高信頼性が求められる自動車とEMC
/水谷 博之氏(日野自動車(株))
MIL-STD-461Gの概要(前半)
/西梶 亮氏((一社)KEC 関西電子工業振興センター)
IEC 62153-4-17 Ed.1.0
「電磁遮蔽ケーブルの遮蔽係数試験方法」概要解説
/小川 幸三氏(伸興電線(株))
実践講座
第7章
三相誘導モータの基礎設計法:1
巻線による電気・磁気特性
~省エネ・小型軽量・高速・高出力およびモータ騒音振動の対策設計法~
/石橋 文徳氏(元 芝浦工業大学)
Information
/飯田 導平氏(名古屋工業大学/ 元 (株)デンソー)
<月刊EMC情報>
https://www.it-book.co.jp/EMC/backnumber/440.html
↑購読申込もこちら↑
最新のEMC関連規格動向は『月刊EMC』にて随時掲載しています。
Copyright(C) Kagakujyoho shuppan Co., Ltd. All rights reserved.
※記事の無断転用を禁じます。