IEC規格のAMDについて
質問日 | : 2018/08/30(Thu) 15:17 |
質問者 | : mi |
IEC規格を見ていると、
IEC 61000-3-2:2005+AMD1:2008+AMD2:2009 CSV/COR1:2009 という表記と、
IEC 61000-3-2:2005/AMD2:2009 という表記が見られます。
AMDの前にある「+」や「/」はどういう意味合いなのでしょうか?
回答一覧
Re: IEC規格のAMDについて
回答日 | : 2018/09/12(Wed) 17:11 |
回答者 | : mi |
>Akiさま
>「/」は、修正された箇所のみが書かれているという意味合いです。
>規格の修正がされたときに、全部読んで修正箇所を見つけるのはなかなか大変ですからね。
ご回答ありがとうございます。
勉強になりました。
確かに前の版と照らし合わせながら全部読むわけにはいきませんね。
Re: IEC規格のAMDについて
回答日 | : 2018/09/10(Mon) 14:57 |
回答者 | : Aki |
「/」は、修正された箇所のみが書かれているという意味合いです。
規格の修正がされたときに、全部読んで修正箇所を見つけるのはなかなか大変ですからね。
Re: IEC規格のAMDについて
回答日 | : 2018/09/06(Thu) 14:05 |
回答者 | : mi |
ご回答ありがとうございます。
少なくとも+がついている方は発行されているということですね。
今後規格を見る際の参考とさせていただきます。
Re: IEC規格のAMDについて
回答日 | : 2018/09/05(Wed) 17:45 |
回答者 | : 名無し |
「+」は、AMD1:2008とAMD2:2009が含まれているという意味合いかと。
「/」の意味合いは分かりかねますが、、、