HEMP(高々度電磁パルス)などへの電磁波セキュリティ対策(月刊EMC)

2018.2.5 更新
HEMP(高々度電磁パルス)などへの電磁波セキュリティ対策(月刊EMC)

【情報セキュリティの要素】
[経済産業省のホームページから引用]

「電磁的セキュリティ」について

 わが国において「電磁波セキュリティ」という用語が使われ始めたのは比較的最近のことである。ITU(国際電気通信連合)では「electromagnetic security」が使用されているが、この稿では、「IT機器等(電算機や通信機器など)に対して電磁的手段を使用して攻撃を行う脅威に対する対策」について述べる。
 一方、「情報セキュリティ」という語は、「電磁波セキュリティ」よりも上位の概念であり、各種の場面で広く使われており、情報の「機密性」「完全性」「可用性」の確保を行う活動とされている。情報を取り扱う手段が、多くの場合はコンピュータであることから、「情報セキュリティ」は「コンピュータ・セキュリティ」と同義に扱われることが多く、ネットワークを通じての敵対行動に対抗することの意味で使用されることが多い。
 前記したように、「電磁波セキュリティ」は電磁波を手段とする攻撃、すなわち「TEMPEST 的盗聴」と「I-EMI 攻撃」からの防護(対策)であるが、その攻撃の方法は多くの場合はスタンドオフ攻撃、すなわち距離の多寡は別として、攻撃する対象から離れた地点からの電磁波を手段とする攻撃であることを特徴とする。
 以下に、これら「電磁波セキュリティ」の概観と、この分野での我が国における研究の経緯などにつき述べる。



TEMPEST について

(1)一般
 わが国において「TEMPEST」が話題となり始めたのは 1980 年ごろからである。当時の米国誌に掲載されたマンガが象徴するような手段での情報漏洩を防護することが「TEMPEST」である。
 すなわち、パソコンなどの IT 機器が非意図的に放出してる電磁波(ノイズ)を脅威が受信して、情報が再現(盗聴)されるリスクから防護することが「TEMPEST」である。この盗聴方法の特徴は証拠を残さないこと、相手に気付かれないことにある。「TEMPEST」という呼称は、米国 NSA(National Security Agency)が使用しているコードネームであるが、その意味は「盗聴する手法」ではなく、「防護する手法」である。
 また、「T.E.M.P.E.S.T.」の一文字ごとに単語を当てはめて(省略語を模して)、「これがフルネームです」と書かれているケースも多数存在するが、もともと省略語ではない。 米国誌に記事が掲載され始めたころ(1980 年代)から、外務省をはじめとし、郵政省や防衛庁(いずれも当時の名称)において「TEMPEST」についての調査や研究が開始された。防衛庁からは MDAO(相互防衛援助事務所)経由での情報取得を試みたが、米国政府は本件の情報については「classified(「秘」の取扱い)」として一切開示しない状況にあった。

続きは『月刊EMC No.358』にて



【月刊EMC No.358 目次情報】

<特集>
◇高々度電磁パルスだけでない!
社会インフラを守る電磁波セキュリティ対策
・電磁波セキュリティの国際規格
 (NTT ネットワーク基盤技術研究所 富永 哲欣)
・「電磁的セキュリティ」の概観と、わが国における研究等の経緯
 (日本オートマティックコントロール(株) 瀬戸 信二)
・HEMP(高々度電磁パルス)と防護について
 (NTT ネットワーク基盤技術研究所 富永 哲欣)
・高出力電磁パルス国際規格と防護ワークショップレポート
 (NTT ネットワーク基盤技術研究所 富永 哲欣)
・HPEM(高出力電磁パルス)発生装置の動向
 (元三菱電機(株) 小林 正明)
・電磁ノイズからの情報漏えい脅威と対策
 ((国研)海上・港湾・航空技術研究所 関口 秀紀)
・コラム :「電磁波セキュリティ関連用語について」
 (NTT ネットワーク基盤技術研究所 富永 哲欣)

<Technology>
・医療機関における電波利用推進とEMC
 ((地独)神奈川県立病院機構 小田 直之)
・人工材料を用いる電波吸収体・電磁遮へい材の実用化例と展望
 (兵庫県立大学 畠山 賢一)

<実践講座>
・パワーエレクトロニクスとノイズ対策①
 パワーエレクトロニクスについて
 (大島研究所 大島 正明)
・電源ノイズ解析と設計法⑥
 容量負荷に接続された全波整流回路
 (大阪大学 舟木 剛)
・EMC測定・試験のポイント-1.今更、人に聞けないEMC用語解説
 基本・共通用語⑫
 微小ダイポールからの放射電磁界
 (東北学院大学 石上 忍)

<規格・規制情報>
・電気・電子機器(システムを含む)に適用するイミュニティ試験
 IEC/TR 61000-4-1 第1 版 IEC 61000-4 シリーズの概観
 (東北学院大学 石上 忍)
・照明器具のエミッション規格/CISPR15.Ver.0830
 電気照明及び類似機器の無線妨害波特性の許容値及び測定法の改訂動向
 ((一社)日本照明工業会 平伴 喜光)

詳細はこちら


Copyright(C) Kagakujyoho shuppan Co., Ltd. All rights reserved.
※記事の無断転用を禁じます。