【IEC 60947-2】低圧遮断器のEMC 試験規格(月刊EMC)

2019.1.22 更新
【IEC 60947-2】低圧遮断器のEMC 試験規格(月刊EMC)

【電子式遮断器の外観例】

 IEC(International Electrotechnical Commission:国際電気標準会議)は、電気および電子技術分野の国際規格を開発・発行する非政府機関であり、1908 年10 月の第1 回総会で正式にIEC 規約が承認されて以降、発展を続けて今日に至っている。産業用の回路遮断器(配線用遮断器およびその他の遮断器)の国際規格であるIEC 60947-2 は、専門委員会TC121(低圧開閉装置及び制御装置並びにその組立品)の下位に位置する分科委員会SC121A(低圧開閉装置及び制御装置)で審議されており、更に下位のメンテナンスチームMT9(回路遮断器)にて保守・更新が実施されている。

 IEC 60947-2 のEMC に関連する試験規定については1995 年12 月に発行された第2.0 版から取り入れられており、2016 年6 月に発行された第5.0 版が最新の規格となっている。本稿ではIEC 60947-2 のEMC に関する規定について、回路遮断器の概要を交えながら紹介する。なお、理解のし易さを優先するため、規格の表現から一部変更・省略している。

回路遮断器

 回路遮断器とは、低圧回路に設置され、電路を保護する機器であり、保護の目的によって以下の2 種類に分類される。

① 配線用遮断器:回路に異常が生じた際、電路を遮断し、配線の異常加熱や焼損を防止する
② 漏電遮断器:漏電が発生した際、電路を遮断し、感電事故や火災を防止する

 配線用遮断器は、過電流( 過負荷電流および短絡電流) に応動して自動的に遮断する「過電流引きはずし装置」を内部に備えており、動作方式によって様々な種類が存在する。その中でも、過電流検出や引きはずし制御を電子回路によって行う配線用遮断器を電子式遮断器と呼ぶ。漏電遮断器は、電路の漏電事故や地絡事故に応動して自動的に遮断する「漏電引きはずし装置」が搭載されており、漏電(地絡)を検出する電子回路が組み込まれている機種もある。このような電子回路を搭載した回路遮断器に対し、EMC 規格への適合が求められており、その要求事項および試験方法がIEC 60947-2 に規定されている。

IEC 60947-2 の規格構成

 EMC に関する要求事項および試験方法について、回路遮断器全体は附属書J、電子式遮断器は附属書F、漏電遮断器は附属書B にそれぞれ規定されている。

附属書J の概略

(a)一般事項(J.1)
 EMC に関する一般事項として、下記2 種類の環境条件を定義している。

環境A:大きい妨害があり得る電源を含む低圧の自家用又は産業用電力網/ 地域/ 設備の関連
環境B:家庭、商業及び軽工業の地域/ 設備のような低圧の商用電力網の関連

 一般産業用の回路遮断器は通常環境A での使用を想定しており、エミッションの限度値としては引用規格CISR 11/CISPR 22 のクラスA を適用することとしている。

続きは『月刊EMC No.367』にて


【月刊EMC No.367 目次情報】

<新製品とEMC>
・フルカラー複合機「DocuCentre C2000」
 (富士ゼロックス(株))
・VR マウス「M-VRF01BK」
 (エレコム(株))
・CISPR 32クラスB許容値について
 (NTT ネットワーク基盤技術研究所 秋山佳春)

<特集>
◇スマートグリッドとEMC
・IECにおけるスマートグリッド関連EMCの動向
 (東京都市大学 徳田正満)
・SUNを基盤とするワイヤレスグリッドの多様化に関する検討
 ((国研)情報通信研究機構 児島史秀)
・スマートグリッドに向けた課題と対策
 ((一財)電力中央研究所 小林広武)

<Technology>
・SPD(Surge Protective Device)の対サージ特性
 (三菱マテリアル(株) 田中芳幸)
・スマートメータの雷故障要因とその対策
 ((一財)電力中央研究所 石本和之)

<New&Now 規格・規制情報>
・IEC 60947-2規格解説
 低圧遮断器のEMC試験規格
 (三菱電機(株)上青木大、瀧川雄介、渕上慎悟)

<実践講座>
・事例からひもとくEMC設計・対策そして基礎③
 第3章 EMCと電気回路
 (拓殖大学 高橋丈博)

詳細はこちら


Copyright(C) Kagakujyoho shuppan Co., Ltd. All rights reserved.
※記事の無断転用を禁じます。