【EMC環境フォーラム】EMC設計とシミュレーション(CEND編集部)

2019.9.20 更新
【EMC環境フォーラム】EMC設計とシミュレーション(CEND編集部)

[本セッションのチェアパーソン]
拓殖大学 澁谷 昇 名誉教授

EMC業界で最大の規模を誇る『EMC環境フォーラム』が、11/8(金)に池袋サンシャインにて開催される。
EMC環境フォーラムは、次世代EMC研究会が主催する、本年で25回目を迎える大型フォーラムだ。

本年は10テーマの技術セッションが開催される。
今回はその中の1つ「EMC設計とシミュレーション」のセッションを紹介する。


※フォーラムの詳細・お申し込みはこちら

セッションタイトル

EMC設計とシミュレーション

チェアパーソン

拓殖大学 澁谷 昇 名誉教授

セッション概要

本セッションは、「EMC 設計の基礎」で、基本的なことを分かりやすく解説し、「電磁界シミュレーションの活用事例」で各種シミュレーションの紹介および活用、妥当性の検証を行い、「電磁界シミュレータを使ったモデリング事例」では、計測結果とシミュレーションを近づけるための、基本的なモデルの作成方法や実測を行う上での注意点について事例を交えながら紹介し、「これからはじめるモーメント法」では、モーメント法の理論的基礎を解説し、解析事例をいくつか紹介する。
これにより、「EMC 設計シミュレーション」の全体像を理解することが出来る。


※フォーラムの詳細・お申し込みはこちら

講演概要

第1講演 イントロダクション:EMC設計の基礎/拓殖大学 澁谷 昇 名誉教授
【概要】
ここでは、講演目次にあるように、最初に「EMC とは何か」を解説し、以下、EMC を理解するために必要な各項目について述べる。

【講演目次】
1.EMCとは
2.EMCで使う回路理論
3.EMCで使う伝送線路理論の基礎
4.EMCで使う電磁界理論の基礎
5.ノイズ源と結合・伝搬

第2講演 電磁界シミュレーションの活用事例/㈱XrossVate 金子 俊之 氏
【概要】
近年の高速化に伴って、プリント基板設計段階で電磁界シミュレーションを活用するケースが増えているが、実際には、基板設計とうまく連携できない?解析結果が本当に正しいかわからない?というケースも増えているのではないだろうか。ここでは、プリント基板設計との連携や解析結果の妥当性、解析結果のフィードバック方法について解説する。

【講演目次】
1.プリント基板設計と各種シミュレーションの活用
2.電磁界シミュレーションによる検証
3.SI/PI/EMC解析事例の御紹介

第3講演 電磁界シミュレータを使ったモデリング事例-測定結果に基づくモデリング-/㈱エィ・ダブリュ・エンジニアリング 遠藤 安浩 氏
【概要】
シミュレーションを始めたばかりの方にはシミュレーションと測定結果が違った場合に条件をどのように変更すれば良いか判断が難しくシミュレーションを扱う上で大きなハードルになることが多いかと思います。本講演では測定結果とシミュレーションを近づけるための基本的なモデルの作成方法や測定を行う上での注意点について事例を交えながら紹介いたします。

【講演目次】
1.シミュレーション方法、手順について(車載EMC試験 伝導エミッション試験)
2.実際の測定とシミュレーションの違い
3.シミュレーションモデル作成事例
4.測定とシミュレーションにおける特性の合わせこみ
5.シミュレーション結果とSパラメータの品質について

第4講演 これからはじめるモーメント法/㈱JSOL 坪井 成文 氏
【概要】
電磁界解析はEMC 設計のための有効な手段の一つです。この講演では、代表的な電磁界解析法の一つであるモーメント法を、理論的基礎から解説し、解析事例をいくつか紹介いたします。EMC だけでなく、アンテナや無線給電の事例も紹介いたします。

【講演目次】
1.モーメント法の基礎
2.メッシュ分割の工夫
3.解析事例1.マイクロストリップラインの共振
4.解析事例2.ケーブルのクロストークや放射エミッション
5.解析事例3.アンテナの放射パターンや電波照射
6.解析事例4.コモンモードチョークコイルのノイズ抑制効果
7.解析事例5.無線給電システムの送電効率
8.解析事例6.ESD試験

※フォーラムの詳細・お申し込みはこちら


Copyright(C) Kagakujyoho shuppan Co., Ltd. All rights reserved.
※記事の無断転用を禁じます。