放射線防護機器におけるIEC TC45 のEMC 規格動向と国内対応(月刊EMC)

2019.10.2 更新
放射線防護機器におけるIEC TC45 のEMC 規格動向と国内対応(月刊EMC)

 IEC TC45 は国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission:IEC)に属する専門委員会(Technical Committee:TC)の一つとして、原子力計測(Nuclear Instrumentation)に関する規格を制定、審議する委員会である。

 IEC TC45 は1959 年に設立され、第1 回会議は1960 年にインドのニューデリーで開催され、以後、約14 ヶ月に1 度の頻度でTC 総会が開催され、今年の2019 年4 月、パリでの開催予定によって第48 回の会議になる。日本は1973 年以降、TC45 総会に毎回代表委員を派遣している。

 国内では、日本工業標準調査会(JISC)より、日本電気計測器工業会(JEMIMA)が審議団体として認められ、TC45 国内委員会(委員長 東京大学 高橋浩之 教授)を組織している。国内委員会は、大学・研究機関、電力会社、原子力・放射線関連の製造業者等により構成されている。国内委員会を年2 回のペースで開催し、担当する作業グループ((WG)Working Group))の調整や国際会議総会結果の報告を継続しており、総会の報告書を冊子に纏め配布している。

 TC45 には2 つの分科委員会、SC45A(原子力施設関連計装制御システム及び電気システム)及びSC45B(Radiation Protection Instrumentation「放射線防護機器」)、関係する作業グループ(WG)、特定の文書を審議するプロジェクトチーム(PT(Project Team))、TC45 運営の全体に係わる事項を審議する諮問委員会((CAG)Chairman's Advisory Group))、並びに必要に応じて設置されるアドホック作業グループがある。

 関係の深い国際機関等としてはIAEA、ISO/TC85、IEEE、ICRP、CENELEC、ANSI 等がある。
 • IAEA International Atomic Energy Agency
 • ICRP International Commission on Radiation Protection 
 • ANSI American National Standards Institute 
 • CENELEC European Committee for Electrotechnical Standardization
 以下にTC45 の委員会構成を示す(http://www.iec.ch/による)

【TC45:原子力計装専門委員会】
 WG1:用語及び分類
 WG9:放射線検出器とシステム
 WG 18:無人遠隔自動化による放射線測定システム(放射性物質追跡システムへの要求事項)
 PT 63175:10−20 MeV エネルギー領域の大強度陽子サイクロトロン
 CAG :諮問委員会

【SC45A:原子力施設関連計装制御システム及び電気システム分科委員会】
 WG2:検出器及び計測手法
 WG3:原子力プラント安全系へのデジタルプロセッサの適用
 WG5:原子炉特殊計装・放射線モニタ
 WG7:原子炉安全系電気機器の信頼性
 WG8:制御室
 WG9:原子炉計測システム
 WG10:原子力発電プラント計装制御システム及び電気システムの経年劣化管理
 WG11:電気システム
 IEC-IEEE Joint Project

【SC45B:放射線防護計測分科委員会】
 WG5:環境モニタリング用放射線防護計器
 WG8:能動形ポケット・携帯型線量(率)計及びモニタ、受動形線量計測システム
 WG9:原子力施設内の放射線・放射能モニタリング用据置形装置
 WG10:ラドン及びラドン壊変生成物測定装置
 WG15:スペクトロメトリ・線量計・線量率計による不法往来監視測定装置
 WG16:汚染計及び汚染監視装置
 WG17:放射線の能動的応答測定を用いた保安検査システム
 MT18:環境・電磁的及び機械的性能要件 IEC 62706

続きは『月刊EMC No.378』にて


【月刊EMC No.378 目次情報】

<新製品とEMC>
・皮膚科医向けダーモカメラ「DZ-D100」
 (カシオ計算機(株))
・医用電気機器のEMD規格~適合のための対応~
 ((株)アイピーエス 山口哲志、林武、横山めぐみ)

<特集>
◇熟練者に学ぶEMC対策・計測技術の基礎から実践まで
・プリント回路基板からの不要電磁放射の予測と抑制を目指したEMC計測と解析
 (電気通信大学 萓野良樹)
・モーメント法によるEMCシミュレーション
 ((株)JSOL 坪井成文)
・フィルタリングの基本4要素とノイズ対策の勘所
 (TDK (株) 菊池浩一)

<Technology>
・最新の電磁波シールド・吸収材料の種類・特性
 (山形大学 日髙貴志夫、デュポン帝人アドバンスドペーパー(株) 成瀬新二)
・防音・防振材料とその使い方
 (ブリヂストンケービージー(株) 飯田一嘉)

<New&Now 規格・規制情報>
・放射線防護機器におけるIEC TC45のEMC規格動向と国内対応
 (富士電機(株) 青山敬)

<実践講座>
・電動化とEMC①
 電動化におけるパワーエレクトロニクスとEMIシミュレーション
 (パナソニック(株) 加藤久賀)
・熱設計技術④
 第4章 強制空冷筐体内の放熱設計
 ー新人社員や初心者のための機器の熱設計対策に関する教育的な講義
 (富山県立大学 石塚勝)

詳細はこちら


Copyright(C) Kagakujyoho shuppan Co., Ltd. All rights reserved.
※記事の無断転用を禁じます。