【スイッチング電源チェック】
NEC、およびNECソリューションイノベータは、6月18日(木)にオンラインセミナー「DEMITASNX Ver6.1ご紹介」を開催しました。
セミナーでは、2020年4月にリリースしたVer6.1の新機能「回路図連携機能」と、既存機能の
スイッチング電源チェック機能を用いた「スイッチング電源回路の設計・解析事例」を紹介いたしました。
<講演① DEMITASNX Ver6.1新機能のご紹介 >
DEMITASNX Ver6.1では、回路図連携機能をリリースいたしました。
本機能は、回路図面とクロスプローブすることにより、EMIチェック結果とそれに対応する回路図のネット/部品を相互に確認することができる機能です。回路設計者がデザインレビューに参加する際に、該当箇所を回路図上で効率よく探すことができます。
本講演では、実際のクロスプロービングのデモを交えながら紹介いたしました。セミナー後のアンケートでも、多くの参加者に興味をお持ちいただき、回路設計におけるノイズ対策の重要さが伺えました。
<講演② スイッチング電源回路の設計・解析事例 >
本講演では、DEMITASNXの既存機能「スイッチング電源チェック機能」と、「パワーインテグリティ(PI)解析機能」の一機能、「トランスファーインピーダンス解析」を利用して、スイッチング電源回路の設計を確認する事例を紹介いたしました。
講演の中で紹介しました確認ポイントは、以下3点になります。 ※括弧内は、DEMITASNXの機能名
①ON電流・OFF電流ループの可視化 (スイッチング電源チェック機能)
②ルールチェックによる確認 (スイッチング電源チェック機能)
③出力電源付近の解析を行い、L、C部品の効果を確認 (トランスファーインピーダンス解析機能)
解析事例の講演資料は、DEMITASNXホームページからもダウンロード可能ですので、是非ご覧ください。
■NEC「DEMITASNX(R)(デミタス・エヌ・エックス)」
https://jpn.nec.com/demitasnx/
※「資料ダウンロードはこちら」からダウンロードいただけます。
■DEMITASNX Ver6.1の評価、お問合せについて
一ヶ月無償で評価いただけます。また、オンラインでの詳細説明、デモも承りますので、
ご希望の際は、下記お問合せ先までお気軽にご連絡ください。
なおNECは、2020年8月26日(水)に開催するオンラインセミナー「プリント基板ノイズ対策セミナー」にて、
DEMITASNXの機能紹介、デモンストレーションを実施いたします。
【オンラインセミナー】プリント基板ノイズ対策セミナー 2020年8月
https://jpn.nec.com/demitasnx/event/seminar200826.html
<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
NEC 組込みビジネス営業本部
info@embedded.jp.nec.com